歩もう歩こう

山のことメインで、たまに他のこと

バーナー(P-155S)を新調した

テント泊、避難小屋泊で活躍するコンパクトバーナーですが、いままでOD缶の上の載せるタイプ(P-153)を使ってました。
今の現役で十分に活躍してくれてるけど、雪山シーズンを前に、分離型の新しいものを購入した。2~4人用サイズで、用途にもピッタリ。

比較記事をいろいろ参考したり、Amazonで中華製の安いのも手が伸びそうになったが、テント泊でバーナーの不調は状況によっては飢え死、凍死、火災のリスクをはらむので実績ありそうなメーカーからイタタニのウルトラ・スパイダーストーブⅡ(P-155S)を選択した。今使ってるP-153は116gでP-155Sは167gなので、その差は51g。意外と差がないですね。

焚火缶(大)を載せたところ

焚火缶の大は2L程度(満水は約3L)のお湯が沸かせるので共同利用で使いやすい。3,000kcal/hなので、パワーもすごい。屋内利用が前提なので、風のあるようなところで使うわけじゃないので、風防とか気にしなくていい。

 

youtu.be

とろ火からハイパワーまで安定の調整。鍋を置いてると炎が見えないから、気づかないうちに消えてるとかあると恐ろしい。

 

これで今年の冬シーズンはテントで鍋が楽しみだ~。

ちなみに、比較したのは、

同じくイワタニ

エクスプレス・スパイダーストーブⅡ(P-136S)

SOTOの

マイクロレギュレーターストーブ FUSION Trek SOD-331

どっちも良さそうだったけど、かっこいいほうに。というのは半分ホントで半分はウソ。大きめの鍋やフライパンを載せるので、ゴトクは4本のほうが安定するだろうから。P-136Sは出力が少し控えめ。寒いころに使うので強いほうがいいからやめた。この辺は個人の判断。MAXで使うことなんてあるんかい?って声が聞こえてきそう。

 

 

 

 

クイックドローの軽量化

ライミングを始めた頃なんと無く買って使ってるクイックドロー。初めはクリップの練習用に1つ。そのうちにとまた1つと増やしていって、5本まとめて買ってから数年。持ってるクイックドローは形も大きさも重さも色々。

今回5本ほど追加買おうかと探したら、エーデルリッドのナインティーンGセット(46g)はどうだろう。体重減らせばいいのに、装備の軽量化(笑)

ペツル(Petzl)アンジュ フィネス(66g)も軽量でよく利用されてるけど、それよりも軽い!試しに買ってみました。

カラビナ小さいからクリップしづらさもあるけど、やっぱり軽いのは正義!?

 

f:id:walkinghide:20230621155434j:image
f:id:walkinghide:20230621155426j:image

今回買った3つ買ったEDELRID  ナインティーンGセット 10cm

仕様は46gらしいけど、実測だと47.5g

f:id:walkinghide:20230621155441j:image

今回買った2つ買ったEDELRID  ナインティーンGセット 18cm
やっぱり軽いなぁ。

f:id:walkinghide:20230621155431j:image

これは、小さめのワイヤーとノーマルゲート

f:id:walkinghide:20230621155428j:image

一般的な感じかな

f:id:walkinghide:20230621155439j:image

 

 

 

ゆるラン

2020年の3月からほぼ100%在宅勤務になって、3年もたつと、それが当たり前の生活になって、一日中家にいることに苦痛はなくなった。ごくごくたまに通勤とか仕事で外出を余儀なくされるのがむしろ苦痛。適応していくものなんだなぁ。

 

仕事の前に、近所でゆるラン。
ゆっくりだけど、走った後は30分くらい汗が出たり、体が火照ってる。梅雨が始まるとこれも億劫になりがち。時間を見つけて続けていこう。

 

 

 

 

 

>