歩もう歩こう

山のことメインで、たまに他のこと

台風19号から1週間

週末は丹沢に沢登りの予定だったが、19号の傷跡と金曜日の夜からの雨で中止。

日曜日は天気は良さそう。山に行く誘いもあるが、なんかその気が起きない。今回の被災地の多くは山間部。そこに遊びに行くというのが、理屈じゃなくて、なんか嫌。これは仕方ない。

行きたい人は行けばいい。

 

猛威を振るった台風19号

と書いたものの、その週末はアメリカにいたため、実は実感がない。多くの方が被災されたとテレビで見るが、都内のマンションに住む自分には自分ごとにならずらい。

実は、3.11の時もちょうど地震とは遠いエリアにいて、被災しなかった。あの時も日本中が被災したかのようだったのが、やはり同じように揺れたり、帰宅難民とかになってないので、多少不便はあったけど、被災した人とはチョット違う。何事もないのは幸せなのだが、取り残された浦島太郎。

 

今回も同じような感じでいたので、思い切って週末は某所に災害ボランティアに行きました。

初めていく、ボランティアセンター。どんな人が、どの位集まるんだろう。自分はどの位役に立てるんだろう、などと不安を持ちながら行きました。

 

案ずるが易し、行けばする事は沢山あるし、センターの方の誘導でなんとか1日の活動を実施する事が出来ました。もっと早く行けばよかった。

元気になって貰いたい一心で現地入りしたけど、逆に元気をもらった1日でした。

もう少ししたら、また山に行きたくなるかな。

 

おやすみなさい💤

台風15号の後の かずさオートキャンプ場 に行ってきた

2019年9月猛威を振るった台風15号の被災地となってしまった千葉県。
まだまだ、ご不便な生活を送られている方もいらっしゃると思います。
被害を受けられました皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。


月曜日に台風がさっても千葉県の停電のニュースがテレビから流れていました。お気に入りのキャンプ場、かずさオートキャンプ場(千葉県君津市の久留里にあるキャンプ場)にも電話が通じないので、心配になって台風が去った水曜日に、お見舞いに行ってきました。

http://www.kazusa-autocamp.com

アクアラインを渡っていつも通り高速道路で向かいましたが、高速道路は特に問題はありませんでしたが、一般道にでると状況は一変。信号機の点灯がなかったり、信号の向きが変わってしまったり。今は復旧をしていると思うのですが、台風が去って2日後ですから、まだ爪痕が残っている感じ。

途中のセブンイレブンに立ち寄りましたが、ここは電気が通ってるので開店はしていたけど、飲料と食べ物はほぼなし。お菓子類もほとんどない。

3.11で経験した時のように必要だから買ったのか、心配からくる買い占めなのかわからないけど、物流が止まっているのは確かなんでしょうね。ガソリンスタンドも大行列。営業できているだけ良いのかもしれない。

そんな被害を感じながら、キャンプ場に到着。

場内は、自慢の自噴井戸からも水が溢れ出て、電気もきてる。よかった〜。

管理人さんやスタッフの方達は、心配されたお客様からの電話応対とかキャンプ場内の被害のあった木や落ちた葉っぱの片付けに大忙し。心配し過ぎた?

実はそうでもなくて、お話を伺うと自宅のほうはニュースでも報道されているように、屋根に被害があったり、電気や水道のライフラインは絶たれているそうで、自宅で食事を作ったりはできない状態でした。

電話は、災害に強そうなDocomoと、なんとかなりそうなauがダメで、失礼ながらまさかのSoftbankがかろうじて使えるというちょっと普段みない電波状況。

テレビは山間部にありがちなアンテナによる受信は難しいので、J-COMでケーブルテレビらしいんですが、これが通じてない。なので、テレビをつかった情報伝達は全くできていないと言うことがわかりました。給水所とかブルーシートの配布、赤ちゃん用のミルクの配布とかそういう情報は、防災無線をずーっときいているか、車にのって公共の場所に出向いていって聞いてくるとかそういう感じ。ちょっと無理がある。

あと、水も給水車で配っているんですが、1人4Lだけ。容器は自分で持って行く。これも現地にいって初めてわかる。水をもらうのに、ガソリン使って車でいって、4Lもらってくる。2Lのペットボトル2本分。飲む分で精一杯ですね。ご飯炊いたり、調理をするなんてのに使う量ではないですね。1日の生活に4Lの水って結構厳しい。やっぱり日頃から備蓄しておかないとダメなんだと改めて思いました。ミネラルウォーターとスポーツドリンク、おにぎりなどお持ちしました。喜んでもらえてよかったです。被災して疲れているときって、食べるもの、作るのも億劫になりますからね。

今日キャンプ場のホームページを見ると、こんな掲載がされていました。
これから秋になってキャンプにいい季節がくるから、ほんとよかったなぁ。

 

f:id:walkinghide:20190920212722p:plain

 

沢用のロープを選ぶ

ジム用のロープは持ってるものの、これから沢に行く時とかバリエーションでの補助用のロープが欲しくて探し中。登れるようになってから買えばいいかなぁと思うけど、持ってないと、使う練習もできないから。(自分ものから入るタイプです。)

ネットの情報とか、知り合いからアドバイスを受けて、いくつかのロープにたどり着いたんですが、結構細い。

経験者の知恵と経験からすると概ねこんなスペック

・長さは30mくらい

・太さは8-8.5mm

・ツインか伸びないロープ

 

長さは長すぎると、沢での扱いに時間がかかるから30mが妥当で、自分の登る滝と相談。そんなに高いところ行けないと思うから30mでOK。

太さは8mmって持っていくのは軽量だけど、細くない?プルージックしようにも6mmのロープスリングだと厳しいかも。あと、リードで落ちた時ビレイでちゃんと確保して貰えるかな。伸びるしなぁ。重いしなぁ。

あとは、ツインとかハーフロープ。1本で使う前提じゃないけど、沢だとだいたいシングルで使ってる。沢は登攀じゃなくて、あくまでお助けロープという位置付けなのかも。2級とか登攀Ⅳとか登るなら違うのかもしれないけど。伸びすぎたり、断裂したりしないかなぁ。

そうすると、8mmx30mのツイン前提だと、Bealの8mm ランド ゴールデンドライくらいしか選択がない。先輩も使ってるみたいだからそれでいいのかな、、、 

 

色々みてたら、Trekkinnって海外からの個人輸入的に買うサイトにPetzl Volta 9.2mmというロープを発見。値段も1万円以下でお手頃。

 長さは30m、太さは9.2mm、シングル、ハーフ、ツインに対応した製品。

 

EDELRIDのSwiftと同じように多目的な製品。こっちの方が若干太くて重い。30mの設定があるのは嬉しい。自分で持つんだしこの際重さは目をつぶる。

 

早速、利用者のレビューを探すんだけど、ペツルの日本の代理店ALTERIAが扱ってないからか、全然出てこない。
ダメなんか?このロープ。海外サイトでは結構あるんだけどかなぁ。

このタイプだとEDELRIDの独占?それのもペツルのロープなんて、ふつー買わないよーな感じなんでしょうか。

2021/04/06 追記

PETZLの国内正規代理店のALTERIAのWEB見てたら、今は日本でも普通に売ってるみたいですね。僕はこのロープを選んで使ってます。手触りもよくて撥水の加工がされていて、しなやかな感じはとってもいいです。少し伸び過ぎるかなぁと思うけど。

 

 

>